オリジナルボイスドラマ企画
《一縷の望みをかけて》
1月11日より、絵師さま募集を開始いたしました!
31日(日曜日)日付が変わるまで、となっております。
どうぞよろしくお願いいたします!
******
【一縷の望みをかけて】
「王になるべくして生まれた者がその座に座るべきなのです」
セザと町で暮らす少女カユラ。
突然の役人ソハンの訪問とともに、日常は崩れ去った。
その王宮でカユラは、自分の出自を聞かされ、王宮内での
争いに巻き込まれていくこととなる。
カユラの双子の弟というサギラの存在、
そして、自分を迎えに来た役人、ソハンが抱える謎――
安寧とは程遠い、安らぎの場すらない王宮殿で、カユラはなにを思うのか。
先の王の娘である女性、サジャム、彼女に仕える臣下ユン。
相手をはらうために手段を選ばぬと思われているが
サジャムの心には深く積もった思いがあり、ユンもサジャムには伝えぬ思いがあり――
オリジナル CDボイスドラマ企画
《ぜんまい仕掛けのノスタルジア》
《花杯》
1月11日より、キャスト様募集を開始いたしました!
24日(日曜日)日付が変わるまで、となっております。
短期間ですが、どうぞよろしくお願いいたします!
******
【ぜんまい仕掛けのノスタルジア】
舞台は大正。
蝉の声に混じって、音が聴こえる。
図書室で勉学に励む学生たち。
じきに夏季休暇がやってくる。
そんな折、叔母から一通の手紙が届いた。
胸を患った叔母は療養所にて静養していたが
運よく快復に向かい、暇をもてあましているから顔を出せという。
町から離れた、森の中に立つ療養所。
東京とは時間の過ぎ行く早さが違うかのように
ゆったりと静かに流れる空気の中、不思議な少女たちと出逢う。
「話をしてみたい、そう、思った――」
きりきり、きりきりと、ぜんまいを巻く。
また、あのオルゴォルの音が聴こえるのだろうか ――
*******
【花杯】(はなさかずき)
時はおよそ、江戸の中期。
徳川の御世になって早100年、
まさに「安寧」としか言いようのない時代であった。
江戸から少し離れた、とある場所。
「橘」なにがしの道場には、
師の人柄を慕って、多くの若者が集まっていた。
気の置けない道場仲間たち、おおらかな師に囲まれて、
いつもと同じ平穏な日々をすごす面々。
だが、そのぬるま湯のような時代に生まれた今、
何のために剣を振るうのかと思い悩むこともあった。
そんな折、
平穏な日々を揺るがす、信じられない出来事が起こる。
「武士」だからこその、「世の不条理」。
若者たちは足掻き、最後に、何を手にするのか――
なんだか、あっという間に年が明けてしまいました。
昨年は本当にお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!ヽ(*´∀`*)ノ
個人ボイスドラマ創作「Crystal+」としましては、
今年も、たくさんのかたがたにご協力いただき、いろんな
作品を作り出すことが出来ました!!
【2015年完成のCrystal+制作作品】
◆風の音に 白雪混じる 吐く息の 霞みの雲に 道もけぶるる(赤穂浪士二次創作)
◆幸冀の罪(時代物、長編。戦国時代。淡い憧れ)
◆其の娘、祓い屋を名乗りまする(悪霊退散、コメディ)
◆トレマンド・ラ・ボーチェ(王国と巫女。シリアス)
◆深く深く、沈みゆく(戦国の若様と忍の者。シリアス)
◆老いてなお、夢を見た(鬼平犯科帳二次創作)
◆闇夜のカンタータ(謎の美少女と変な仲間たち)
◆闇夜のカンタータ ~少年シンフォニア~(CD・同上)
◆桜香綴り(CD・「ゆすら」の脈をいだく青年)
これらの作品だけでも、
改めて、何十名という方々にご協力をいただいたこと、
ありがたく思います。
今年は、
参加者様のご好意でスタジオでオリジナルシナリオの収録に参加できたり、
久しぶりに10話を超える長い作品に着手できたり、
大好きな時代物の二次創作に挑戦できたり、
個人でCD作品を制作してイベントに参加したり、
飲み会に呼んでいただけたりと、
これまでになかった、はじめてのことや新しいことも経験できた一年になりました。
これもすべて、
ご協力くださる皆様がいてくださってこそです。
いつも本当に本当に有難うございます!!!ヽ(*´∀`*)ノ
2016年も、引き続き、
「フォーゼリオン」「契約のコンテネレッツァ」をはじめ、
水面下にていくつか新作もすこしずつ準備をはじめておりますが、
また、色々な作品を形にしていくことが出来たらと思っています。
*******
ヤマトアキ個人としましても、仲良くしていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
2016年1月3日 ヤマトアキ 拝
《フォーゼリオン》
12月27日、主題歌(Aバージョン、Bバージョン)を公開しました!
A・Bともに、「フォーゼリオン」のために作曲していただいた主題歌ですが、
全く別の雰囲気をもっていて、どちらもカッコイイのです!!
ロボット物をやると決めたときから、絶対に、「主題歌」を作りたい!と思っていました。
まだまだ中身も途中、キャスト様も決まっていないうちから
渡瀬絵美さまに作詞をお願いし、構想を練ってきました。
いよいよ、キャスト様がほぼ決定し、絵師さまにもご協力いただけることになり、
作曲者様を募集させていただき……。
ついに、憧れの、「ロボット物ストーリーの主題歌」を、お披露目することが叶いました!!
正式に、独りの歌い手様を探すことも視野には入れていたのですが、
どうしても、某勇者シリーズダ●ーンの、キャラ全員で主題歌を歌う、
あの歌が忘れられず……
キャスト様、そして、なによりも、ミキシングをしてくださる作曲者様に
かなり無理をいい、お願いをして、
キャラで歌う主題歌、を、作り上げることが出来ました!
Aバージョンは、鴻巣舞さま作曲・ミキシングで、
まさに王道な雰囲気になるよう、歌うペアも、キャラの立場ですべて考えて組み合わせました。
Bバージョンは、バルビーツさま作曲・ミキシング。
スピード感のあるカッコ良さを生かせるよう、キャラが入れ替わるタイミングを短く組み合わせました。
それぞれ、全く違った、そして、全く同じ「フォーゼリオン」という
世界観を、カッコよく、生き生きと、表現してくださっています!!!
ぜひぜひ、聞いていただければと思います!!!
なお、作曲者様のご好意により、
個人でもこの歌を歌っていただけるように準備を進めております。
私自身も、今月中にはぜひ挑戦したいと思っています(*>∀<*)